見出し画像

令和6年度入学式の式辞

 令和6年度 与勝第二中学校 第55期生40名の皆さん、入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学、おめでとうございます。制服を身にまとい立派に成長した姿をあらためてご覧になり、感慨もひとしおだと思います。

 新入生のみなさん、今日からあなた方は、与勝第二中学校の1年生です。2年生、3年生の先輩方が、そして私たち教職員一同が、みなさんの入学を心待ちにしていました。

 さあ、いよいよ中学校生活がスタートします。期待と不安の中、新鮮な気持ちで校門をくぐったことでしょう。

 中学校では、教科ごとに先生が替わり、より専門的な内容を学習します。また放課後の部活動に参加したり、体育祭などの学校行事を生徒が主体的に取り組んだりと、小学校の時よりも、活動の範囲や人との関わり方が大きく広がっていきます。

 このように、この中学校生活の3年間には、うれしいこと、楽しいこと、感動すること。逆に、苦しいことや悲しいことなど、様々なことがみなさんを待っています。ぜひ、感受性や創造性を豊かにし、知識・技能を身に付け、将来大きく羽ばたける力を育んで下さい。

 みなさんには、共に手を取り合い、支えてくれる人が必ずいます。それは友達であり、先輩であり、先生方。そして一番身近であなた方の成長を見守っている家族です。一人一人が、明確な夢や目標を持ち、仲間と協働しながらたくましく成長することを期待しています。

 ところで、新入生のみなさん、1月に実施した入学説明会で、私が話したフレーズを覚えていますか?それは、「良かったね、与勝第二中学校入学」です。

 本校は「恵まれた学習環境」「機動力を生かしたたくさんの充実した学校行事」そして、「先輩後輩、教職員みんな仲良し」の素晴らしい学校です。
 
 ぜひ、与勝第二中学校の一員として、自分の役割を見つけ、自覚し、行動に移して欲しいと思います。学校は一人一人が主人公です。ぜひ、自分の可能性を信じ、仲間と共に手を取り合い、積極的にいろいろなことにチャレンジして下さい。

 あらためて、保護者・地域の皆様。本校建学の精神「めざせ世界・五大州」の思いを深く、新入生が世界に羽ばたき活躍する姿を私達と共に思い描き、これからの3年間のご支援をお願い申しあげます。

 さらに進化・発展していく与勝第二中学校を創っていく新入生の皆さん。大いに活躍して下さい。

 本日は、誠におめでとうございます。

令和6年4月9日
                     うるま市立与勝第中学校
                          校長 上門 博之

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!