
R5.3.8(水)の給食
R5.3.8の給食です。
メニューは、、、
○牛乳
○たまごとじぬちまーすうどん
○ンジャナの白和え
○焼き芋
【ニガナの話】
今日の和え物は「ンジャナの白和え」です。
ンジャナとは沖縄の方言で、ニガナと呼ばれるキク科の野菜のことをいいます。和名は「ホソバワダン」といい、ニガナの呼び名は、ほろ苦い味からそう呼ばれるようになったそうです。
海岸沿いの岩場や砂地に自生し、沖縄では昔から、すりつぶして青汁のように飲み、薬として使われたり、健康野菜として良べられてきました。
ニガナには、ビタミンCやカロテン、カルシウムが多く含まれ、風邪や、胃腸の病気に効果があると言われています。
家庭では生のまま千切りにして、豆腐とあえた白和えにすることが多いです。
苦味がある野菜なので、苦味をやわらげるため、今日は小松菜と混ぜて白和えにしました。
ニガナを食べたことがない人もいるかもしれませんが、栄養がたっぷりの「ンジャナの白和え」をぜひ食べてみてください。
今日の給食もすごく美味しかったです!!
いつもありがとうございます😊
ごちそうさまでした!