見出し画像

今週の記事は「ハイビスカスティー」が担当します。

R7.2.10(月)の給食です。
メニューは、、、

○牛乳
○ごはん
○さばのぬちまーす焼き
○千切りイリチー
○イナムドゥチ

です。

【 千切りイリチー 】
今日は、千切りイリチーが出ました。
皆さん千切りイリチーのイリチーとはどんな意味の言葉なのか知っていますか?
正解は炒め煮です。
同様にチャンプルーはごちゃ混ぜ、今日出てきたイナムドゥチはイノシシもどきという意味があるそうです。

【 さばのぬちまーす焼き 】
皆さん沖縄にもさばがいることをご存知でしょうか?
沖縄には、ぐるくまというさばの仲間がいます。
ぐるくまは沖縄の方言でグルクマーという名前です。
沖縄の方言でなまえがかわるものは他にもあります。
にがうりは沖縄ではゴーヤーと呼び、もずくはスヌー、パパイヤはパパヤーと言われますが、正しい方言ではマンジュー、マンジュウといいます。
他にも、よもぎ、大根なども呼び方が変わるものがあります。
みなさんも方言で呼び名が変わるものを探してみてはいかがでしょうか。

今日の給食も美味しかったです。
いつもありがとうございます😊
ごちそうさまでした!