与勝第二中学校:ホームページ上の画像等を複写・加工等し、無断でSNS等へ掲載することを固く禁じます。

生徒たち自身が想像し、発信していくnote。令和6年5月より、すべての記事を学生ライターとして全生徒で執筆しています。魅力ある学校の発信を通して、与勝第二中学校のよさを再発見し、新たに創りあげていく。生徒たちのありのままの言葉で語られたnoteをどうぞお楽しみください。

与勝第二中学校:ホームページ上の画像等を複写・加工等し、無断でSNS等へ掲載することを固く禁じます。

生徒たち自身が想像し、発信していくnote。令和6年5月より、すべての記事を学生ライターとして全生徒で執筆しています。魅力ある学校の発信を通して、与勝第二中学校のよさを再発見し、新たに創りあげていく。生徒たちのありのままの言葉で語られたnoteをどうぞお楽しみください。

リンク

マガジン

栄養と笑顔が満点!今日の給食

学校でしか食べることの出来ないレアなご飯。それが「学校給食」!生徒が毎日食べている学校給食を随時ご紹介します😄

くわしく見る

R6.1.14(火)の給食

今週の記事は「りんさん」が担当します。 R6.1.14(火)の給食です。 メニューは、、、 です。 【冬野菜カレー】 栄養がいっぱいの野菜が沢山入っていました。 カリフラワーやほうれん草はビタミンCが豊富に含まれていてきれいな肌を保つことに役立つそうです。 とても美味しかったです。 【くだもの】 美味しすぎて、余っていたオレンジを三個も食べてしまいました。 また、とても甘くて美味しかったです。 今日の給食も美味しかったです。 いつもありがとうございます😊 ごち

R6.1.10(金)の給食

今週の記事は「ミニオン」と「テレタビーズ」が担当します。 R6.1.10(金)の給食です。 メニューは、、、 です。 【お雑煮】 今日の給食のお雑煮は紅白のもちがはいっていて色鮮やかで、野菜もたくさんで栄養満点でした!! お雑煮に入っているもちは鏡餅といい、その年の仕事始めをするという意味があるそうです。 今日の給食も美味しかったです。 いつもありがとうございます😊 ごちそうさまでした!

R6.1.9(木)の給食

今週の記事は「ミニオン」と「テレタビーズ」が担当します。 R6.1.9(木)の給食です。 メニューは、、、 です。 【つくね汁】 今日の給食のつくね汁は体を温める 生姜が入っており、冬場の冷えを改善したり、殺菌効果もあるので風邪予防にもなるそうです。 また、野菜もたくさん入っていて健康にもいい食事でした!! 明日の給食も楽しみです。 今日の給食も美味しかったです いつもありがとうございます😊 ごちそうさまでした!

R6.1.8(水)の給食

今週の記事は「ミニオン」と「テレタビーズ」が担当します。 R6.1.8(水)の給食です。 メニューは、、、 です。 【ハンバーグのプルーンソースがけ】 今日の給食のハンバーグは、とても柔らかくてジューシーで美味しかったです。 また、プルーンソースは程よい甘酸っぱさで、ハンバーグと相性抜群でした!!! 明日の給食も楽しみです! 今日の給食も美味しかったです いつもありがとうございます😊 ごちそうさまでした!

教育委員会からのお知らせ

教育委員会からのお知らせ

くわしく見る
  • 23本

第20回うるま市産業まつり

令和7年1月25日、26日にうるま市産業まつりが開催されます!専門学校、大学等による体験授業、企業とのワークショップ、サイエンスショー、沖ツラトークショー、社会見学、働く乗り物の展示会、巡視船の特別公開などコンテンツが盛り沢山! 1月7日から各コンテンツの事前申込がスタートしております! この機会にぜひ、うるま市産業まつりにご参加ください! 詳細及び申込みについては添付の資料をご確認ください!

令和6年度第5回うるま市プログラミングコンテスト審査結果発表!

〇うるま市教育長賞(1名) 古謝 碧彩さん  作品名:プレゼントをとれ!       【作品の概要説明】 サンタがプレゼントをとる ・再現方法     旗を押す ・操作方法     矢印キー ・その他 【審査コメント】  慣性を取り入れた操作性が作品の完成度を高めています。キャラデザや背景、乱数を用いた雪のエフェクトが世界観を見事に表現しています。 〇優秀賞(3名) 幸喜 琉生さん  作品名:STEゲーム 【作品の概要説明】 ミッションをクリアし、ポータルに入ること。

しまくとうば語やびら!うるま市大会

「幕開け演奏者募集について」

保護者各位  「パリ・沖縄祭り派遣公演&現代の名工 又吉章盛の世界・三線展」事業の一環として幕開け演奏者を募集しているようですが、小学生、中学生の演奏者については期間を延長して募集しているとのことです。関心のあるお子様がおいででしたら下記あてお申し込みをされてはいかがでしょうか。 申込先:うるま市勝南風原1516-3 担当者:勝連盛豊(連絡先は添付参照)

感動と青春がここに!部活動まとめ

生徒が部活動に一生懸命に取り組む記事をまとめました😄

くわしく見る

沖縄電力野球部によるスペシャルな野球教室

今回の記事は、野球部が担当します。 令和6年12月7日(金)に与勝第二中学校野球部と平敷屋ホープは、沖縄電力野球部の皆さんに沖電グランドにて野球教室を開いていただきました。 グランドに足を踏み入れた瞬間から、普段にはない緊張感とワクワク感。 アップから、都市対抗に出場している沖縄で1番強い野球チームに混ざり、練習に参加させていただきました。 小学生や中学生より、大きい声を出してアップしている姿を肌で感じ、改めて大きな声で雰囲気を作っていくことの大切さを感じました。 さ

【部活動結成式】心身ともに充実した中学生活を送ろう!

令和6年4月19日(金)与勝第二中学校では、部活動結成式が行われました😊 今年度から野球部も復活し、例年以上に盛り上がりそうです。 与勝第二中学校の部活動は下記のとおり。 新入生もたくさん加入し、放課後の校庭や体育館が盛り上がること間違いなしですね😊 ここで、部活動のねらいについて確認しておきたいと思います。 部活動をふくめて、家庭・学校・学年・学級の諸活動をバランスよく行いましょう😄 また、部活動で得られることを大切にし、与勝第二中学校の魅力をパワーアップさせてい

本番に強すぎる?!不安を払拭する選手たち

令和5年9月23日(土)タピック県総ひやごんスタジアムにて、第50回中頭地区陸上競技大会が行われました! 与勝第二中学校からは、男子100mに前徳駿天さん、男子4×100mリレーに嘉保響綺さん、前徳駿天さん、佐渡山陽斗さん、仲嶺雄太さんが出場しました。 全員朝から緊張しまくりで、ずーっと歩き回って止まらないチムどんどんダダ漏れ状態😂 前日練習でやっと完璧になったバトンパスも全然上手くいかない!! そんな不安だらけのスタートでした(笑) しかし、結果はというと、、、

中体連お疲れ様!一人一人輝け激励集会

令和5年6月9日(金)に与勝第二中学校では「一人一人輝け激励集会」が行われました。 本来は中体連前に選手激励も兼ねて行う予定でしたが、台風の影響で事後になり、大会結果をねぎらう会に変更しました😄 PTA会長の前徳さんより、挨拶とPTAから激励の品をいただきました😄 いつもありがとうございます! 日頃熱心に練習してきた成果をそれぞれの試合で十分に発揮してきました! PTA会長の前徳さんからは「悔いが残った生徒もいるかもしれない!その気持ちは高校でリベンジしてください!」

与二中Diary~学校をもっと身近に~

日々の学校の様子に関する記事をまとめました😄

くわしく見る

沖縄電力野球部によるスペシャルな野球教室

今回の記事は、野球部が担当します。 令和6年12月7日(金)に与勝第二中学校野球部と平敷屋ホープは、沖縄電力野球部の皆さんに沖電グランドにて野球教室を開いていただきました。 グランドに足を踏み入れた瞬間から、普段にはない緊張感とワクワク感。 アップから、都市対抗に出場している沖縄で1番強い野球チームに混ざり、練習に参加させていただきました。 小学生や中学生より、大きい声を出してアップしている姿を肌で感じ、改めて大きな声で雰囲気を作っていくことの大切さを感じました。 さ

🎃ハロウィンパーティー🎃

今回の記事は、「ハナッピー」と「チョコビ」と「テレタビーズ」と「うるふ」です。  令和6年10月31日(木) に「全校生徒一人ひとりにとって、楽しい学校にしたい。」というねらいのもと、生徒&先生方でハロウィンパーティーをしました。 場所は、与勝第二中学校の体育館で行いました。 今回のハロウィンパーティーは、生徒会の新企画として行いました。 初めての試みでうまくいくか不安でしたが、生徒も先生もとびっきりの笑顔を見せてくれてすごく良い思い出になりました。 生徒・先生方が

体育祭『フレフレ!体育祭 魂を込めた思い出を Let`s enjoy』

今回の記事は、ライター名「ハナッピー」「牛子」「たたらまさたら」「ケンジ」が担当します! 令和6年10月6日(金)与勝第二中学校では、『フレフレ!体育祭 魂を込めた思い出を Let`s enjoy』のテーマのもと、体育祭が行われました😊 場所は、与勝第二中学校の運動場で行いました。 本番は全校生徒を3チームに分け競技をし、準備から片づけまで生徒で行い、普段関わりのない人とも仲良くできました。 競技は、オープニングダンス、玉入れ、借り物借り人競争、障害物競争、5色綱引き

令和6年9月10日 読み聞かせ

令和6年9月10日(水)与勝第二中学校で本の読み聞かせしてくださったのは、小潮川百合子さんと天願綾子さんです。 本の題名は「村の恩人 カッチンバーマー」です この本の内容は、、 今から300年前、勝連の村は雨が全くふらない日が続き農民は困っていました。 いつも以上に魚もとれずにいました。 そんなとき、みんなが相談にむかったのが「カッチンバーマー」です。 「カッチンバーマー」は、とても頭のいい人で、みんなの困りごとや村人の暮らしを豊かにするために、農業や漁業の方法を教

楽しいが止まらない!学校行事まとめ

学校行事に関する記事をまとめました😄

くわしく見る

🎃ハロウィンパーティー🎃

今回の記事は、「ハナッピー」と「チョコビ」と「テレタビーズ」と「うるふ」です。  令和6年10月31日(木) に「全校生徒一人ひとりにとって、楽しい学校にしたい。」というねらいのもと、生徒&先生方でハロウィンパーティーをしました。 場所は、与勝第二中学校の体育館で行いました。 今回のハロウィンパーティーは、生徒会の新企画として行いました。 初めての試みでうまくいくか不安でしたが、生徒も先生もとびっきりの笑顔を見せてくれてすごく良い思い出になりました。 生徒・先生方が

体育祭『フレフレ!体育祭 魂を込めた思い出を Let`s enjoy』

今回の記事は、ライター名「ハナッピー」「牛子」「たたらまさたら」「ケンジ」が担当します! 令和6年10月6日(金)与勝第二中学校では、『フレフレ!体育祭 魂を込めた思い出を Let`s enjoy』のテーマのもと、体育祭が行われました😊 場所は、与勝第二中学校の運動場で行いました。 本番は全校生徒を3チームに分け競技をし、準備から片づけまで生徒で行い、普段関わりのない人とも仲良くできました。 競技は、オープニングダンス、玉入れ、借り物借り人競争、障害物競争、5色綱引き

日々の努力が素晴らしいハーモニーへ~与勝第二中学校 合唱コンクール~

今回は記事は「えんぴつしんちゃん」が担当します。 令和6年6月30日に与勝第二中学校では、校内合唱コンクールが行われました! この校内合唱コンクールに向けて、各学年休み時間にも練習をし、精一杯全力で頑張りました! 1年生は「HEIWAの鐘」2年生は「心の瞳」3年生は「あなたへ〜旅たちに寄せるメッセージ〜」を歌いました! 合唱コンクール本番になるとみんな気合が入ってとてもいいハーモニーを奏でました。 第2部では、与二中の大先輩にあたる「源天バンド」が去年に引き続きスペ

与二中「生徒総会」を開催!

今日の記事は「うるふ、テレタビーズ、ハナッピー」が担当します。 令和6年5月21日(木)に与勝第二中学校で生徒総会が開催されました! 生徒総会では、昨年度の決済報告、今年度の予算案、今年度の生徒会スローガンなど様々な決め事を行いました。 このように、生徒一人ひとりが議案に真剣に向き合いスムーズに議案が進みました。 与勝第二中では、生徒の楽しんでいる様子や頑張っている様子などをnoteでアップしています。 また、学生ライタープロジェクトとして、生徒自身が記事の執筆をお